千葉(ちば)市 −大賀ハス−

市の鳥「コアジサシ」、市の木「ケヤキ」、市の花「オオガハス」、そして千葉市のコミュニケーション・マークです。ちなみに円の中の「○」の連なりは、千葉市のCIマーク(Communication Mark)で、「弧を描く円は6つの区を表し、千葉に集まる人、もの、情報の活発な交流とコミュニケーションを表す」とのことです。




















こちらも配置は違うが同じものを描いています。市の鳥「コアジサシ」と市の木「ケヤキ」を真ん中の円に描き、その周囲に市の花「オオガハス」を描いています。




















市内の千葉公園へ。ここはマンホールにデザインされている大賀ハスが一面に咲き誇り、梅雨のさなか訪れる人の目を楽しませてくれます。開いているもの、まだつぼみのもの...大賀ハスの花は都市の喧騒の中でひとときの安らぎを与えてくれます。























1951年、東京大学検見川農場で発掘されたハスの実、それが生育して翌年7月に花を咲かせました。そのハスは大賀博士によって2000年以上前のものと推定され、「大賀ハス」と命名されました。そのハスを千葉市が譲り受け千葉公園に植栽、その後1993年に池のほとりに新たにハス池が作られて現在に至っています。


























花芯の黄色と淡いピンク、まさに極楽浄土の花だ(上)。
ビジターセンターでは、ハスのキャラクターがお出迎え(右)。



























撮影日:2011年6月26日