花巻(はなまき)市 -鹿踊(ししおどり)-

郷土芸能として古くから花巻に伝わり、岩手県の無形民俗文化財に指定されている鹿踊(ししおどり)がテーマになっています。鹿踊は、鹿の衣装を身にまとい、腹に太鼓をぶら下げた踊り手が、太鼓を打ち鳴らし唄を歌いながら踊るという民俗舞踊です。古くから村の平安を願い悪霊を追い払うための踊りとも、その昔、空也上人の愛する鹿が猟師に撃たれたのを哀れんで供養として踊ったのが始まりともされています。ふたには、踊りの装束を身にまとって、太鼓を抱えている人物が描かれています。




















毎年9月に花巻市で催される花巻まつり。その中で鹿踊が披露されます。僕が見に行った9月9日は土曜日とあって、目抜き通りには鹿踊を見ようと大勢の見物人が来ていました。地元の人だけでなく、関東圏からの踊り見物ツアーもあるようです。
太鼓の小気味よい響きと、地面を飛び跳ねる激しい動きが合い間ってとてもリズミカルな踊りです。鹿踊を継承する24の団体が、場所を変えながら約1時間半にわたって踊りを繰り広げていました。





























鹿踊にも流派があって、それぞれ踊り方が違うようです。こちらは、花巻で多く伝わっている春日流の踊りです。




















曇り空を引き裂いて、踊り手たちの熱気が伝わってくるようだ...




















踊りの合間に水分補給。係りの人が水を汲んで踊り手達に飲ませているところです。まだ暑い9月にこれだけ重い衣装を着て動き回るのだから、相当体力を消耗するでしょうから、水を飲まないとやってられませんよね。それにしてもバケツの水とは...やっぱり鹿踊だから動物扱い??





















踊りが終わって、見物の人たちにごあいさつ。
















踊りが終わって引き上げる踊り手たち。この行列、これはこれでなんだか異様な光景だ。

















鹿踊の次は、ド派手な風流山車が登場です。船を漕いで鬼退治に行く桃太郎、それに真っ赤な鬼、その周りには花、花、花...。































撮影日:2006年9月9日