三原(みはら)市 −やっさ踊り−

三原に昔から伝わる「やっさ踊り」をテーマにしたマンホールのふたです。やっさ踊りは、1567年に小早川隆景が三原の湾内に浮かぶ小島をつないで築いた海城(現在の三原城跡)の完成を祝って踊リ出したのが始まりと言われます。今では毎年8月にやっさ祭りが催され、老若男女のやっさ踊りで町が賑わうそうです。




















タンクにも「やっさ踊り」のイラストが描かれていました。
三原の沿岸部には大きな工場がいくつも立ち並んでいて、工業都市の様相を呈していましたが、こうして町の伝統も忘れないでいるようです。
















やっさ踊りが始まるきっかけとなった三原城跡。今は石垣だけが残っています。
















なんと、三原駅の北口へ行くには三原城跡の石垣をくり貫いて作った通路を通るんです。三原駅に新幹線の駅を作るには、こうするしかなかったのか...

















撮影日:2004年1月3日