消火栓のふた 県

南砺(なんと)市 福光(ふくみつ)町
馬に乗った武将、佐々成政と「槍の先の清水」という言葉が描かれています。「槍の先の清水」は伝説にもとづいた言葉です。
戦国時代、前田利家と戦っていた佐々成政は城ヶ山に城を構えていました。ところが利家の軍に水源を絶たれてしまい、兵士たちは疲労し始めます。成政の軍はやむなく城を出て水を探してまわりますが、そんな折、城ヶ山の中腹で湿り気のある岩肌を見つけます。その岩肌を成政が槍で突くと清水がこんこんと涌き出てきてきました。この水を飲んだ兵士たちは元気を取り戻して戦いに臨んだと言われています。
なお、マンホールふたに特定の人物が描かれることは、非常に珍しいことです。























富山(とやま)市
立山連峰と富山湾に雪が降るようすが描かれているものと思われます。そして、周囲を描かれている花は市の花であるアザミではないでしょうか。